木曾の歌 (鳥居峠) 
                      尾崎喜八

  われわれは木の根、岩角をつたいながら、
  今では人も通わない中山道の廃道を
  息を切り、汗を垂らして登って行った。
  下ではこるりの、上ではめぼその囀りが
  深山の昼のしじまに響いていた。

  峠に近く幾百年を経た橡の原始林があった。
  梢の空に高々と白い花の泡を盛り上げながら、
  たそがれのような下道は苔と朽木の匂いだった。
  星鴉がしわがれた声でやわらかに鳴き、
  青げらがけたたましい叫びを上げて飛び立った。

  やがて前方の視野がからりと開けて
  われわれは古い峠の頂上へ出た。
  きらきら震える暑い空気と山谷の波、
  その夏霧八里のかなたに
  木曾御岳が厖大な夢のように浮かんでいた。

  あたりは耳を聾するえぞ春蝉の合唱だった。
  石碑にとまった彼らの一匹に近づいて
  その熱烈な朗吟に眼と耳とで聴き入っていると、
  ひとくさり鳴いてはにじり歩く蝉の頭を大写しに、
  銀の木曾川と藪原の古駅とが焦点外れのパノラマだった。


 


「歳月の歌」目次へ / 詩人尾崎喜八の紹介トップページへ / 煦明塾トップページへ 
注)中山道 ナカセンドウ/囀り サエズリ トチ/朽木 クチキ星鴉 ホシガラス
御岳 オンタケ/厖大 ボウダイ/朗吟 ロウギン藪原 ヤブハラ